2014年11月27日木曜日

2014年11月27日放送レシピ

キノコの洋風みぞれあえ 

★材 料 (2人分)  調理時間15分
エリンギ、マイタケ各1パック、大根170g
(大根7~8㌢は葉っぱに近い部分もしくは中央)
ベーコンブロック80g、オリーブオイル小さじ4
塩麹、レモン汁各小さじ1
カイワレ適量、粗引き黒コショウ、塩少々
 
★作り方
①エリンギはカサの部分が6~8等分になるように包丁で切り込みを入れ、
手でさく。マイタケは石づきを切り落とし小房に分ける。ベーコンは4~5㍉
厚さにスライスしておく。

②大根は皮をむいてすりおろし、キッチンペーパーをしいたザルにあげて
余分な水分を切る。ボウルに入れオリーブオイル小さじ2、塩麹、レモン汁
各小さじ1を混ぜておく。(塩麹がなければ塩小さじ1弱の代用でも可)

③フライパンにオリーブオイル小さじ2をとり中火で熱し、ベーコンを入れ
脂が出るようにじっくり裏、表を焼く。焼き目がつけば、いったん取り出す。

④③のフライパンを中火強にしてキノコを入れ、すぐに塩少々を全体にふる。
木ベラやフライ返しで軽く押さえながら、ときどき返して焼き色をつける。
焼き色がつけば③のベーコンを戻し入れ、サッと炒め合わせて火を止める。

⑤②のボウルに④を加え、粗引き黒コショウ、根元を落とし、長さを半分に
したカイワレとざっくり混ぜ合わせて器に盛る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<うまワザ>大根おろしは、中央より上の部分を使って作ると辛くない!
     
<基本のキ>ベーコンの脂でキノコを炒めて風味をプラス。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     みぞれあえとは大根おろしを使ったあえ物で「おろしあえ」とも
     呼ばれます。大根おろしに合わせ酢などを加えて調味し、具材と
     一緒に和えます。簡単でさっぱりと気のきいた一品になります。
     辛くない大根おろしをつくるコツは葉に近い上の部分を使うこと。
     と、おろすときは輪切りにした大根を輪の中心を通るように
     3~4等分にし、中心からおろすようにすると、おろしやすい上、
     繊維にそっておろせるので辛みの少ない大根おろしができます!
     ぜひ、試しくださ~い(*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今週のお料理のテーマは「キノコを使った料理」でした。
    エリンギを使ったのですが、割いてもらう作業を青山さんに
    お願いしたところ、とっても器用にサササッとこなされました(^v^)
    きっと普段からキッチンに立たれているのね~。ホント、夫の鏡の
    ような方です(^_-)




   

2014年11月20日木曜日

2014年11月20日放送レシピ

トロ~リたまごの甘辛豚丼

★材 料 (2人分)  調理時間20分
豚こま切れ肉200g、タマネギ1/2個、温かいご飯400g
万能ネギ小口切り、刻み海苔、紅しょうが適量、塩少々
ゴマ油大さじ1
<トロ~リたまご材料>
卵2個、水100ml
<合わせダレ>
醤油大さじ1と1/2、酒、みりん、ハチミツ各大さじ1
コチュジャン小さじ2、ゴマ油小さじ1
すりおろしショウガ1/2片分、すりおろしニンニク1/2片分
 
★作り方
①トロ~リたまごを作る。耐熱カップ(マグカップや深めの湯のみでも可)
に水50mlを入れ、常温に戻した卵1個を割り入れる。卵の黄身に竹串や
爪楊枝で2か所ほど穴を開ける。ふんわりラップをかけ電子レンジ500㍗で
白身が白くなるまで約50秒加熱する。しばらくそのままおき(1~2分程度)
余熱で火を通す。同様にして2個分作る。(1個ずつレンジにかける方が取り
出しやすく、失敗しにくい)

②タマネギは繊維に直角に7~8㍉厚さに切り、耐熱皿にのせて塩少々を
ふり、ふんわりラップをかけて電子レンジ500㍗で約1分30秒加熱する。
取り出し水けをキッチンペーパーでとる。

③合わせダレ材料をよく混ぜ合わせておく。豚肉は大きければ食べやすい
大きさに切ってビニール袋に入れる。混ぜ合わせておいたタレの中から
大さじ1を取り、ビニール袋の豚肉に揉み込んで下味をつける。

④フライパンにゴマ油を入れ強めの中火で熱し、②のタマネギをサッと炒める。
続いて③の豚肉を加えさらに炒める。豚肉に火が通れば残りのタレを入れて
強火で煮詰める。

⑤丼に盛ったご飯の上に刻み海苔を散し、真ん中を少し空けて④の半量をのせ
フライパンに残った煮汁、適量を回しかける。真ん中に網じゃくしなどで水を
切った①の卵をのせ、小口切りのネギ、紅ショウガ適量ものせる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<基本のキ>電子レンジ加熱の際は加熱する前に卵黄の破裂防止のため
      つまようじなどで穴を開けておく。

<楽ワザ>タマネギは少量の塩をふって加熱し甘みを引き出し、炒め時間を
     短くする。

<うまワザ>合わせダレにコチュジャンとハチミツを加えて風味をアップ!
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     今週のテーマは「ご飯がすすむおかず」・・・ご飯がすすむおかずの
     究極はなんて言ったて「丼」でしょう!熱々のご飯に甘辛味のおかず
     をのせてかきこむ。「あぁ~お米の国の人に生まれて良かった!」って
     思う瞬間ですよね。
     タレにハチミツを使うと甘さにコクが出てます!砂糖の代わりに使って
     みてくださいね(^_-)
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
   今日は本番でありえない失敗!!!なんとオンエア中に
   レンジにかけた卵が爆発~(@_@;)タマネギの説明をしてる
   最中に背中のレンジから「ポンッ!」って音が・・・「ひえぇ~
   もしかして爆発ぅ~」(((( ;゚Д゚)))
   あわあわな気持ちを抑えて何とか豚丼、無事完成!
   番組スタッフからは「大爆笑よ~きっと視聴率上がったわよ!」って。
   ホント、生放送って何が起こるか分らない・・・こわ~い┐('д')┌
   

    
    
 

2014年11月13日木曜日

2014年11月13日放送レシピ

鶏ササミのジューシーフライ

★材 料 (2人分)  調理時間25分
鶏ササミ4本(約230g)、カレー粉小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1
ニンニクすりおろし小さじ1/2、塩ひとつまみ、溶き卵大さじ2(約1/2個分)
小麦粉大さじ1、揚げ油適量、ベビーリーフ、トマト、レモンなどの添え野菜適量
<衣材料>
粉チーズ大さじ2、パン粉30g
 
★作り方
①鶏ササミはスジを取って一口大の食べやすい大きさに切る。ビニール袋に
入れて、塩、カレー粉、マヨネーズ、すりおろしニンニクを加えてよくもみ
込み10分程度そのままおく。
<ササミのスジ取り>
ササミのスジの先端部分に包丁で切れ目を入れ、スジを少し肉から
はがしておく。包丁の先でスジの両端に沿って浅く切り込みを入れる。
裏返して、はがしておいたスジを親指の人差し指でつまみ包丁の背を
まな板に押し当てるようにしてスジを左右に揺らしながらゆっくり引っ
張ってスジを取る。

②①を少し大きめのボウルに移し小麦粉をふり入れ全体にまぶす。
続いて溶き卵を入れてさらにもみ込む。

③パン粉と粉チーズを別のビニール袋に入れ、均一に混ざるように振って
混ぜ合わせて衣をつくる。

④②に③の混ぜ合わせた衣を加え、ザックリ手でつかむようにして全体に
まんべんなく衣をつける。

⑤フライパンにサラダ油を底から2㌢ほど入れて170℃くらいの温度で裏表
こんがり色目がつくように揚げる。(揚げ時間は2分半程度)

⑥⑤の油を切り、野菜を盛った皿に盛り付ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<うまワザ①>下味にマヨネーズをもみ込みジューシーに!
      (マヨネーズに含まれる酢が肉のたんぱく質に作用して
       やわらかくなり臭みも消える。また、乳化された植物油が
       肉を包むためパサパサになるのを防ぐ)
     
<うまワザ②>粉チーズで衣のうまみをアップさせる。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     鶏のササミやムネ肉ってお財布に優しい食材ですよね。
     「でも、お料理したときにパサパサになっちゃうんだよね~」って
     声、よく聞きます・・・((+_+))
     大丈夫!下処理に一工夫すると柔らか~においしく仕上がるん
     です(^v^)
     一番簡単な方法がマヨネーズをみ込んでおくことです。フライや
     炒め物の調理の時にお試しくださ~い(*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^v^)スタジオ日記♪
    今週のお料理のテーマは「行楽に持っていけるおかず」でした。
    お弁当箱を開けたときに、ちょっと嬉しくなるようなピックを爪楊枝
    とマスキングテープで手作りして、スタジオに持って行ったところ
    スタッフの皆さんにとってもウケが良く、料理コーナーで実際に
    使うことに!(上のお料理の写真です)
    このアイデアを教えてくれたのはフレスタ吉島店デモキッチンの
    松尾さんです・・・松尾さん、いつもお世話になります、ありがとう❤



   
     
      
 

2014年11月6日木曜日

2014年11月6日放送レシピ

豚肉とレンコンの海苔炒め

★材 料 (2人分)  調理時間15分
レンコン200g、豚コマ切れ150g、ニラ1/2束
海苔の佃煮30g、みりん、ゴマ油各大さじ1
顆粒昆布だし小さじ1、ニンニクみじん切り1/2片分
煎りゴマ適量
<豚肉の下味調味料>
醤油、酒、片栗粉各小さじ1
<レンコン下ごしらえ>
水2カップ、酢小さじ2
 
★作り方
①レンコンは皮をむいて縦半分にし約4~5㍉ぐらいの厚さに切り
分量の水と酢を合わせた中に5分程度浸ける。水けをよく切って
耐熱皿にのせふんわりラップをかけ、電子レンジ500㍗で約2分
加熱する。

②豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。ビニール袋に入れ
醤油、酒、片栗粉の順に加えてもみ込む。

③ニラは根元を少し落とし3~4㌢長さに切る。海苔の佃煮と酒を
合わせて混ぜておく。

④フライパンにゴマ油とニンニクみじん切りを入れて中火で熱し香り
がたてば②の豚肉を入れ、中火強で色が変わるまで炒める。続いて
キッチンペーパーで水けをとった①のレンコン、ニラの根元の順で加え
レンコンのフチが透明になったら顆粒昆布だしをふり入れ全体になじま
せる。

⑤④に③の海苔の佃煮を入れて炒め合わせる。全体に海苔の佃煮が絡め
ばニラの葉先を加えてサッと炒め器に盛り煎りゴマ適量を「ひねりゴマ」
にしてかける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<楽ワザ>レンコンは酢水につけるとシャキシャキ食感に仕上がります。
     
<基本のキ>煎りゴマを親指と人差し指でギュッと押しつぶしながら料理
      の上にのせることを「ひねひりゴマ」と言います。
      
(*^_^*)料理人のつぶやき
     レンコンは料理によってしゃきしゃきしたり、もっちりした
     りと変化が楽しめます。歯ざわり良くしゃきしゃきに仕上げ
     たいときは酢水に、粘りをいかしてもっちり仕上げたいとき
     は水にそれぞれ5分程度つけてから調理されると良いですよ(*^^)v
      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (^v^)スタジオ日記♪
    今日が新しいディレクターさんとの初めてのお仕事でした。
    どんな方かしらとちょっとドキドキしながらスタジオ入りした
    のですが・・・。とっても明るいお料理大好きな方でした~♪
    できたお料理をパクパクと何度も「おいしいですね~」と
    食べてくださいました(^u^)
    毎週木曜日のスタジオが楽しくなりそうでうです!
    
    


    
 

愛デアレシピ集♪ Produced By Template by Kitchen Studio Mam Kitchen Studio Mam Design